【商品レビュー】コスパもいい!ベースブレッドとは?

本ページにはプロモーションが含まれています。

【商品レビュー】コスパもいい!ベースブレッドとは?

ベースブレッドって?

こんにちは、職場でのランチは毎日プロテインミルクとプロテインバーとベースブレッドのしろとらです。

今日は私が平日ランチで食べている「ベースブレッド」の紹介をします。

ベースブレッドはベースフード株式会社が展開している完全栄養食シリーズのパンで

26種のビタミンやミネラル、タンパク質、食物繊維など身体に必要な栄養素が入っています。

特に

  • 筋肉の材料になるタンパク質
  • 糖質をはじめ3大栄養素の代謝を助けるビタミンB群
  • お腹の調子を整える食物繊維

これらが摂れるのは嬉しいですね。

ベースブレッドの味は

  • プレーン
  • チョコ
  • メープル
  • シナモン
  • カレー

と5種の味が展開されています。

ガイアの夜明けやWBS、めざましテレビ、Tarzanなど

様々なメディアで紹介されており、手軽に1食で1日に必要な栄養素の1/3が摂れると話題になっています。

ベースフードにはパンのベースブレッドだけでなくパスタも発売されており、

最近新しくおやつタイプとしてクッキーが発売されました。

クッキーはココア味とアールグレイ味があります。

ベースブレッドのメリット

私は平日のランチとしてベースブレッドとプロテインを摂るのですがこんなメリットがあります。

  • 主食を置き換えるだけで、栄養バランスが摂れる

主食、主菜、副菜とそろえる必要が無く、野菜を摂るためにサラダを買ったりそれぞれ揃えるより楽だしコスパも良いです。

ベースブレッドは16袋で3980円なので1袋当たり約248円です。

  • 調理の手間なしですぐに食べられる

袋を開けるだけで食べられて、調理などに時間もかかりません。

  • 全粒粉ベースの良質な糖質

小麦全粒粉がベースで適度に糖質が抑えられ大豆、昆布、チアシードなど

10種類以上の栄養豊富な食材がブレンドされています。

また、腹持ちも良く満足感があります。

余計な添加物は使用していないので気になる方も安心。

  • プロテインと併用することで約53gのタンパク質が摂れる

ランナーが1日に必要なたんぱく質は体重(kg)当たり1.3~2g。

プロテイン1杯が約26g、ベースブレッド1食(2袋)が27g

しかもタンパク質の代謝を高めるビタミンB6が含まれています。

ベースブレッド1食分が2袋なのでそんなに食べられない人が

1袋にしても約39g摂ることが出来ます。

  • 常温保存可能で賞味期限が1か月以上

ベースブレッドは16袋などまとめ買いがお得なのですが常温保存で1か月以上大丈夫なので常備しておくのに最適。

気になる味は?

ここまで良いことばかり書いてきましたが気になる味はというと

さすが一般的なパンに比べるとふわふわでもないし美味しくはないです。

特に全粒粉のパンが苦手な人は正直美味しく感じないかもしれません。

プレーンはもろ全粒粉なので何かをはさんだりアレンジした方が美味しく食べられると思います。私はピーナッツバターを塗って美味しく食べました。

チョコ、メープル、シナモンは比較的美味しく特にチョコが私はお気に入りです。

休日の練習後はプロテインと一緒に

まとめ

日々練習時間を捻出して仕事をこなして忙しい市民ランナーに時間的にも栄養面でも強い味方のベースブレッド。

  • 1食2袋で1日に必要な栄養の1/3が摂れる
  • 味のバリエーションが豊富
  • コスパもいい
  • 常備できてすぐに食べられる
  • 腹持ちも良くて減量にもいい

気になる方は試してみてはいかがでしょうか。

私は平日の忙しいランチはベースブレッドとザバスミルクプロテインをまとめ買いしてコストと時間の節約をしています。

ベースブレッドは忙しい人、栄養バランスが気になる人、減量したい人に最適です。

おすすめはまず色んな味が試せるセットで好きな味を探して

2回目は気に入った味のセットを購入することです。

Twitterやってます。普段の練習を呟いていますので

気になる方は覗きに来てください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA