【栄養学】ランニングのエネルギーを作り出すのに必要なビタミンB群

本ページにはプロモーションが含まれています。

【栄養学】ランニングのエネルギーを作り出すのに必要なビタミンB群

日ごろ食事から栄養が摂れていない自覚があるのでサプリメントを飲んでいるしろとらです。

皆さんはトレーニングやレース前にどんな食品を摂っていますか?

エネルギー源としてご飯やパスタなど糖質を多く含んだ食品を食べている人は多いと思います。

確かにランニングに糖質の補給は必要不可欠ですがそれだけでは十分ではありません。

体内に蓄えたグリコーゲン(糖質から出来るエネルギー源)や脂肪をうまく燃焼させてエネルギーを作り出すにはビタミンB群が必要なのです。

そこで今回はビタミンB群について説明していきたいと思います。

ビタミンとは?

初めにビタミンとは微量で生命維持を支配する、人体に必要不可欠な栄養素で体内ではほとんど合成されないか、合成されても必要量に満たないため必ず外界から摂取しなければなりません

ビタミンには脂溶性と水溶性に分けられていて脂溶性にはビタミンA、D、E、Kがあり水溶性にはビタミンC、B群があります。

ビタミンB群の種類

ビタミンB群はビタミンB1、B2、ナイアシン等更に細かく種類があります。

  • ビタミンB1…糖質からエネルギーを生み出す働きや皮膚や粘膜の健康維持をたすける。豚肉に豊富に含まれ、レバー、豆類に含む
  • ビタミンB2…脂質の代謝にかかわり、皮膚や粘膜の健康維持も助ける。魚、肉、乳製品に多く、アーモンドからも摂れる
  • ビタミンB6…タンパク質からエネルギーを作る働きを助けるほか、筋肉や血液を作るときに必要。赤身の魚、ヒレ肉やささみ、バナナ、パプリカ、サツマイモなどに多く含まれる
  • ビタミンB12…血液中のヘモグロビンを生み出すほか、神経の働きを正常に保つ役割を果たす。カキなどの魚介類、肉など動物性の食品に含まれ、植物性の食品にはほとんどない
  • ナイアシン…糖質、脂質、タンパク質の代謝に不可欠。飲酒により失われやすい栄養素の1つ。ビタミンB1、ビタミンB6などと助け合う関係にある。様々な食品に含まれているので足りなくなることはほとんどないが、長期にわたり大量摂取をすると消化管、肝障害の恐れがある。

これらのビタミンB群は水溶性ビタミンのため、水に溶ける性質があります

そのため、汁物に加えたり、煮物は薄味にして汁ごと摂れるような調理が良いです。

また、ビタミンB群はそれぞれが働きを補いながら体内で作用していると考えられているので、沢山の食品からビタミンB群全般をバランスよく補えるようにしましょう。

まとめ

以上ビタミンB群について説明しました。

糖質を摂るだけなくビタミンB群も普段から意識して摂るようにしましょう。

そうすることで体内のグリコーゲンや脂肪が本当に使えるエネルギー源になります。

また、ビタミンB群は体内に蓄えておけないため日々の食事からとっておくことが必要です。

そんなときはサプリメントを活用するのもありです。

私もマルチビタミン、マルチミネラルのサプリメントを普段から飲んでいます。

正しい食事と正しい練習を継続してより速く走れるように頑張りましょう。

(参考文献)

  • 確実に速くなるランニングの科学 著 鈴木清和 池田書店
  • 基礎から学ぶ!スポーツ栄養学 著 鈴木志保子 ベースボール・マガジン社

他の栄養素のページはこちら

https://sousyokuninkki.com/category/knowledge/nutrition/

ココナラでパーソナルコーチの出品をしています。

3000mからフルマラソンまで練習メニューや調整方法、食事、故障対策などランニングのお悩みを何でも相談出来て、目標達成に向けてサポートします。

1500mも4分切りまでならメニューの提案できますよ!

興味がある方は覗いてみて下さい。

ランニングメニューを考えます 3000mからフルマラソンまで目標達成に向けてサポート

日々の練習をTwitterにて発信しています。

現在はマラソン2時間30分切りに向けて練習をしています。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA